入学祝いのお返しは必要?親や親戚の場合は?相場はいくら?

この春、小学校などに入学されるお子さんがいらっしゃる皆様、おめでとうございます。
高校や大学受験に合格されたお子さんがいらっしゃる方は、ほっと一安心といったところでしょうか。本当におめでとうございます!
ご本人はもちろん、親御さんも晴々とした気持ちで新生活を迎える事が出来ますね。
さて、ご両親や親せきに結果報告をすると、入学祝いをいただく事もあるかもしれませんね。
そんな時、お返しはどうすればよいかご存知でしょうか。
今回は、ご両親や親せきから、入学・合格祝いをいただいた時にどうすればよいのかご紹介します。

入学祝いのお返しは必要?

入学祝いをもらったらお返しをしなくちゃ!と思っている方もいらっしゃいますが、本来のマナーとしては、必要ありません。
入学祝いとは、本来親しい身内のみで贈るものだとされています。
そして入学祝いとは、お子さんが入学する事をお祝いして贈るものです。
収入のない子どもに対しての贈り物ですので、原則としてお返しは不要なんです。

スポンサーリンク

入学祝いのお返しは親や親戚には?

先程も書きましたが、入学祝のお返しは必要ありません。
でもお返しが必要ないからと言ってお祝いをいただくだけいただいて、何もしないというのもよくありませんので、お祝いをいただいた当日か、数日以内にお子さん本人からお礼の電話をするか、直接お礼を伝えるようにしましょう。
あわせて、親からはお礼状を出します。

また、お礼としてご両親や親戚と一緒に食事会に招待するのもいいですね。
食事会と言っても、かしこまったお店に行くのが難しい場合は、自宅に招待して食事をするだけでもお礼の気持ちが伝わると思いますよ。

そして、小学校に入学するお子さんには、ランドセルを贈っていただく事もありますよね。
ご両親が遠方に住んでいてなかなかすぐに会えない場合は、ランドセルを背負った写真を贈るのも喜ばれますよ。

さらに気持ちが伝わるお礼としては、字を書けるならお子さんからの手紙も一緒に添えて贈ってみて下さい。

入学祝いのお返しの相場は?

特に親しい友人からいただいた場合や、ご両親や親戚からいただいたお祝いでも、どうしても何か品物をお返しをしないと気になるという方もいらっしゃるかと思います。

そんな時の相場は、どうなっているのでしょうか。
お返しをする場合、お祝いの品物や金額の3分の1から半額程度の物を選びましょう。
一般的に、入学の内祝いには食べ物や日用消耗品などの「消え物」を贈るのがマナーとされています。
特に目上の方にあまり高価な物を贈ると失礼にあたりますのでご注意下さい。

お返しの品にのしをする場合は、紅白の水引で蝶切り(蝶結び)のものに、お子さんの下の名前で「内祝い」や「御礼」として贈ります。
また、親としての感謝の気持ちを表す場合は、親の姓名を書く場合もありますが、その場合は、「御礼」と書きます。

お返しをするタイミングも注意が必要です。
「内祝い」を贈る場合には、そのお祝いが済んでから贈るか、お祝い当日に贈るとされていますので入学祝いの内祝いでしたら、入学式が済んでからお渡しするようにしましょう。

この時に、入学式で撮影した写真も添えると、無事に入学式を迎えられた感謝の気持ちがさらに伝わりますね。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
入学祝いは基本的にはお返しは不要とされていますが、住んでいる地域の慣習などによっては、お返しをしないと失礼だと考える方もいらっしゃるかもしれません。
ご両親や親戚からお祝いをいただいた場合は、夫婦でどうすればよいか、確認しておくと慌てずに対応出来ますね。

ただ、大切なのは感謝の気持ちは必ず直接伝える事です。
お祝いをいただいた事を、お子さん本人にもちゃんと伝えて、ご本人から御礼の言葉を伝えるようにしましょう。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする