ひな人形の処分方法は?供養が必要なの?付属品は処分してもいい?

子供の健やかな成長を願う行事である『桃の節句』の雛祭りには、女の子のお子さんがいらっしゃるご家庭ではひな人形を飾ってお祝いされていると思いますが、このひな人形ってお子さんが大きくなってしまうと飾る機会も少なくなり、処分したいと考えている方も多いのではないでしょうか?
今回は、そんな雛人形の処分方法や供養出来る神社についてご紹介します。

ひな人形の処分方法は?

雛人形自体は布や木などで出来ているため自治体によっては燃えるゴミや粗大ゴミとして処分出来る地域もありますが、お祝いの飾りものである人形を粗大ゴミなどとして処分するのは、ちょっと気が引けますよね。
気持ちのこもった処分方法をご紹介します。

・親族・友人に譲る

親戚や友人などの親しい間柄の人であれば、大切にしていた人形を安心して譲る事が出来ますよね。
ただし、この時に大切なのは、決して押しつけない事です。
「七段飾りの立派なものだから」「親から受け継いだ大切なものだから」と言われても、欲しくない相手にすれば、そんな事はあまり関係ありません。
こちらにとって大切なものだからこそ、喜ばれる相手に譲りたいですね。

・ネットオークションに出品する

リサイクルショップなどに持ち込む方法もありますが、人形などはなかなか買い取りをしていないところが多いので、ネットオークションに出品する方が需要があります。
手数料や送料なども考えて出品して下さい。
オークションという媒体なので値段は買い手次第ですが、状態によっては高値になる事もありますよ。
ネットはちょっと苦手で・・・という方は、最近は代行でネットオークションに出品してくれる業者もありますよ。

・寄付する

自治体や保育園、幼稚園などといった施設によっては、雛祭りの時期に飾るために欲しいと思っている事もありますので、近くの施設に問い合わせてみてはいかがでしょうか。
また、「セカンドライフ」という団体は、不要になった人形を寄付する事により、ワクチンを支援している団体で、発展途上国の子ども達のための支援をお手伝い出来ます。
送料などは自己負担ですが、大事な人形が人の役に立てるなんてとても嬉しい事ですね。

スポンサーリンク

ひな人形の処分は供養が必要なの?

やはり大事にしてきた雛人形を簡単に手放すのは気が引けるのではないでしょうか。
そんな時は、人形供養を行っている神社で供養して頂く方法もあります。
神社によっては郵送で受け付けているところもあります。

また、こちらの「人形供養ドットネット」は、人形何体でも1箱あたり2,000円のみの料金で供養を受け付けています。
ちなみに雛人形だけでなく、人形やぬいぐるみ全般の受付も行っていますよ。

供養に出す際は、一度箱から出してしっかり感謝の気持ちを込めて眺めて下さいね。

ひな人形の付属品は処分してもいいの?

先程ご紹介した「人形供養ドットネット」では、ガラスケース付きの人形やお飾りも一緒に受け付けてもらえるようですが、神社によっては雛人形以外のガラスケースやお飾りなどは対象外となるところもあります。
そんな時は、自治体のルールに従ってゴミとして処分しましょう。

どうしても気になる方は、しっかりとお清めをした上で処分してみてはいかがでしょうか。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
ご両親がお子さんのために心をこめて贈った雛人形が邪魔者扱いされてしまっていたら、とても悲しいですよね。
長い間押入れにしまい込んだままよりも、第二の人生を考えてみたり、供養をする方が人形にとっても、持ち主にとってもよいのではないでしょうか?
たとえ処分するしか方法がなくても、しっかりと感謝の気持ちを持って処分してあげれば、ご両親もお子さんも納得出来ると思いますよ!
この機会に是非検討してみて下さいね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする