結婚式の赤ちゃん連れの祝儀の相場は?マナーとは?欠席する時はどうする?

自分の周りの友人や親せきなどが結婚するという報告を聞くと、とても幸せな気分になりますよね。
そんな大切な友人や親せきの結婚式に招待されたけど、あなたには赤ちゃんがいたらどうしますか?
是非赤ちゃんを連れて参列して欲しいと言ってくれるのは嬉しいけど、ご祝儀やマナーはどうすればいいの?という方のために、今回は赤ちゃん連れのご祝儀の相場やマナーをご紹介します。

結婚式赤ちゃん連れの場合のご祝儀は?

結婚式のご祝儀には地域や式場の違いによって多少の差はありますが、大体の相場があって比較的分かりやすいですが、赤ちゃんを連れて行くとなると少し事情が違ってきますので、招待を受けた場合は注意が必要です。

まずは、先方からお子様の食事が必要かどうか事前に確認がある事が多いので、その際に食事をお願いするかどうかで金額を判断して下さい。

◆食事を用意してもらう場合

食事を用意してもらう場合は、大人のご祝儀に5,000円~1万円を上乗せしておきましょう。
ただ、上乗せする事によって4万円や6万円など、縁起が悪いとされる金額になる場合は、ポチ袋に赤ちゃんの分を入れておき、ご祝儀袋の中に一緒に入れるという方法もあります。

◆食事が必要ない場合

もし食事をオーダーしないので赤ちゃんの分のご祝儀を包まない場合でも、新郎新婦が会場にベビーベッドを手配してくれていたり、授乳室を用意してくれている場合もあります。
このベビーベッドや授乳室も会場によっては料金がかかっている事もありますので、プレゼントを贈るのがおすすめです。

プレゼントの金額はだいたい5,000円~1万円くらいのものを選びましょう。
新婚生活で必要な物や、二人で使えるものがいいですね。

ちなみに、プレゼントを贈る時は結婚式当日ではなく、事前に発送するか、手渡しするのがマナーです。
結婚式当日に渡すと、荷物が増えてしまってせっかくのプレゼントなのに迷惑をかけてしまいますよ。

スポンサーリンク

結婚式赤ちゃん連れの場合のマナーは?

結婚式はとても厳かな雰囲気で行われる事が多く、赤ちゃんの機嫌が悪い場合は参列しない方がいいでしょう。
きっと映像で記録しているでしょうから、もし急に泣き出してしまったりしたら、新郎新婦の思い出も台無しです。
披露宴の際は会場全体が賑やかな雰囲気な事が多いのでそこまで神経質になる必要はありませんが、大事な演出などの場合に赤ちゃんがぐずってしまったら、会場の外であやしましょう。

また、あやす時のグッズを持って行く場合は、演出の妨げにならないように、また他のゲストの迷惑にならないように音の出ないものをチョイスしましょう。

新郎新婦にご招待いただいたからと言って、それを迷惑がかかっても大丈夫と捉えてしまうのは大きな間違いです!

大切な人の結婚式を台無しにしてしまわないように、しっかり準備しておきましょう。

結婚式赤ちゃん連れで当日欠席する場合は?

赤ちゃんの場合、結婚式当日に急に体調を崩してしまう事もあるかもしれません。
そんな時は、迷わずにすぐ新郎新婦に欠席する事を伝えましょう。
もし主役の2人に連絡がつかない場合は、式場に直接連絡をします。
その時に、お祝いのメッセージを伝えておくか、間に合うようであれば祝電を手配しましょう。
後日、お詫びの手紙を添えて、当日用意していたご祝儀と一緒に現金書留で郵送しておきます。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
結婚式と言えば新郎と新婦の人生の晴れ舞台ですよね。
そんな場所に立ち会えるなんて、本当に幸せな事ですね。

赤ちゃん連れだといつものようにいかない事もあるかもしれませんが、事前にご祝儀の相場やマナーをしっかり確認しておけば、当日落ち着いて対応出来ますよ。
赤ちゃんと一緒に素敵な時間をお過ごし下さい。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする