結婚式ご祝儀袋の中袋の書き方と入れ方は?バッグに入らない時はどうする?

あなたは今までに結婚式や披露宴に招待された事はありますか?
おめでたい結婚式にお呼ばれされるのは嬉しいけど、初めての方や久しぶりにお招きをいただいた方など、そういえばご祝儀袋ってどうやって書けばいいの?持って行く予定のバッグが小さくて、ご祝儀袋が入らない時はどうすればいいの?と、お困りの方のために詳しくご紹介します。

結婚式ご祝儀袋の中袋の正しい書き方は?

ご祝儀袋には、上包みと中袋(内袋)に分かれていますが、中袋にも正しい書き方のマナーがあるんです。

まず使用する筆記具は、ボールペンや万年筆ではなく毛筆か筆ペンです。
毛筆が苦手な方は筆ペンを使って書いて下さい。
ただし、筆ペンでも色々な種類がありますので、ボールペンのような筆跡のものは避けて下さい。
また、薄墨は弔事用ですので絶対に使わないで下さいね。

そして書く内容ですが、表包みには氏名を書くのはご存知の方も多いでしょうが、中袋にもちゃんと書く内容が決まっています。
中袋には表面の中央に「ご祝儀の金額」を記入しますが、金額は旧漢字で書くのが正式な書き方です。
裏面には、氏名と住所を書きます。
中袋に氏名と住所を書くのは、相手が表包みをはずした時に、誰からいただいたものか分かるようにするためです。
住所は氏名よりも少し小さめに書くとよいでしょう。

◆ご祝儀袋に使用する旧漢字
一→壱
二→弐
三→参
五→伍(または五)
七→七
八→八
十→拾
万→萬
円→円(または圓)

なお、金額の後ろに「也」は付けなくても問題ありません。

スポンサーリンク

結婚式ご祝儀袋の正しい入れ方は?

結婚式はお祝い事のフォーマルな場ですので、必ず新札を用意しましょう。
新札は、銀行や郵便局で替えてもらえますよ。
全て向きを揃えて、中袋を開いた時にお札の表(肖像が印刷されている面)が上 になるように入れます。

ご祝儀の金額は、ふたりの仲が分かれないように割り切れない数字である「奇数」 がよいとされています。
千円札や五千円札を混ぜる場合も、奇数の枚数にするようにしましょう。
例えば、2万円しか用意出来ない場合は、1万円札を1枚、5千円札を2枚用意して包みます。

中袋にお札を入れたら、封はしないのが一般的です。
ただし、金額が大きい場合は糊付けする事もあります。

ちなみに水引が印刷されているタイプのご祝儀袋は中袋は使いません。
ご祝儀袋にそのままお金を入れます。

結婚式のご祝儀袋がバッグに入らない時はどうする?

結婚式に持参するようなパーティー用のバッグは、小さなデザインのものが多くハンカチやスマホを入れるのが精いっぱいでご祝儀袋が入らないという事もあります。
そんな時は、サブバッグを用意しましょう。
この時、紙袋をサブバッグとして使う方がいらっしゃいますが、結婚式ではマナー違反です。
ブランド物やかわいい柄であったとしても、見る人によっては常識がないと思われてしまいますので、持って行かないようにしましょう。

また、お祝い事の席では革製品のバッグも避けるようにしましょう。
革製品は「殺生」を連想するとされていますので、布製のサブバッグを用意しておくのが正解です。
色は黒いものでも問題ありませんが、サテン生地など光沢があって、レースやビジューで装飾されている華やかなデザインのものがよいでしょう。
さらに注意したいのは、ブランド品のものでも、モノグラムの柄はカジュアルなデザインとされていますので結婚式のサブバッグとしては適していません。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
ご祝儀袋の中袋には、金額と氏名、住所を書いて、新札を入れましょう。
ご祝儀袋の中袋だけでも色々なマナーがあるんですね。
例え親しい間柄の方にお招きいただいた場合でも、その方のご両親や親戚に失礼な人だと思われてしまわないように、正しいマナーを知った上でお祝いしたいですね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする